typeof Diary

VimとかJSとか。やったことのメモ。自分のため。

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

A Tour of Goを完走した

Go

1周目はよくわからなかったけど、よく読んで2周目やってみたら意外と解けました。 ということで、一通りやってみたコードのまとめ。 もっとスマートにできたりすると思う。 Loops and Functions 関数とループを使った簡単な練習として、平方根の計算を実装し…

GoでString to Intしたい

Go

夏季課題として与えられたちょっとしたプログラミングテスト。 で慣れ親しんだJSではなく、わざとGoで挑戦。 せっかく始めたし、知識つけるために。 そんな中、StringをIntにしないといけない場面に出くわして調べた。 (Tour of Goしかやってないぐらいの知…

Goはじめた

先日、「みんなのGo言語」を購入。 買った。 pic.twitter.com/AuT3kryGmy— りしあ (@lisia__) August 3, 2019 このお盆休みの9連休でやってやろうと思ってやり始めてます。 進めていくと、まずは「A Tour of Go」をやろうとのことなので、ちょっとずつ進めて…

VuexのcreateNamespacedHelpers、同名どうするよ

昨日書いた「VuexのcreateNamespacedHelpersでdispatchの記述を短くしたい」なんですが。 一つ考慮が漏れてました。 namespaceがあることで同じ名前のアクション名でも問題なかったのが、あれをやると死にますね。 (よくよく考えたら当たり前) 例えば、それ…

VuexのcreateNamespacedHelpersでdispatchの記述を短くしたい

初めてVuexを触ったとき、とくにnamespaceも使わずやってました。 ちなみにmapActionsは使わず、this.$store.dispatchでしたい派。 this.$store.dispatchの方がdispatchしてるわー!今dispatchしてるわー感があるので好き。 というのは嘘で、コード見たとき…

vscodevimでやってる設定

VSCode使い始めて1年ほど。 結局Vimから乗り換えたというか、両方使ってる感じではあります。 というのも、このissueにあるように、行数が多いとかなりパフォーマンスが落ちてしまって、まともにコード書けなくなるんですよね・・・。 VSCodeVIM is unusable…

スクロールを連動させる

Qiitaなんかである入力エリアとプレビューエリアのスクロールが連動するやつ。 要件は違ったんですが、スクロール同期という点では同じだったのでやってみたので書いておきます。 単純に連動する まずは単純に同じサイズの要素を連動させてみます。 単純な連…

Electronアプリを自動アップデートする

Electronのアプリの自動アップデートについて調べる機会があったので書いておきます。 いくつか方法があって Electronに元々入っているautoUpdater electron-builder + electron-updater update-electron-app 今回は、electron-builder + electron-updaterを…