typeof Diary

VimとかJSとか。やったことのメモ。自分のため。

久々に心踊るカラースキームに出会った(bluewery)

また書くかも!とかいいつつ、書いて今年終える!!! エディタのカラースキームはやる気とかに直結すると思っている派です。 あと、カラースキームを変えると気分も変わる気がします。 そんなこんなで、久々に心踊るカラースキームに出会ったので書いておき…

2019年まとめ

年末なのでまとめ記事。 2019年やったこと。 やったこと ギョーム 業務はほぼ後半はjQuery書いてた気します。 前半はVueやらAngular書いてた気もします・・・。 個人的なやつ しょーもないことでも、ちょいちょいブログ書いた 夏頃に少しだけGoに入門した 秋…

iTerm2からAlacritty+tmuxにしてみた

今までGVimだったんですけど、周り見てみると、普通にターミナル環境でVim触ってる人多いですよね。 Vimにターミナルが入ったとはいえ、あまり使いこなせていないのも現状。 あと、VSCodeではこの感じでずっとやってたので、こんな感じにしたいなーと思った…

VSCodeからVimに戻った

Vim

去年の末ぐらいからVSCodeに浮気をして、VSCodeを使っていました。 とはいえ、VSCodeのVim拡張を入れて使っていたわけですが。。。 昨年末、Angularを書く機会があって、Vimでは書きにくかったのもあって移行したのでした。 結構不自由なく使えていて、不満…

CSSでDOMを非表示にするパターン比較的なやつ

JavaScript書いていると、「DOMを非表示にしておいて、特定条件で表示する」みたいなのってよく書きます。 一個一個は単純でも、複数になるとそこそこ面倒。。。 今回は、この非表示にする方法にフォーカスしてみるやつです。 なんでもかんでもdisplay: none…

JavaScriptのProxyって結構便利なのでは

Proxyオブジェクトが結構便利だったので書いてみます。 Proxy Proxy オブジェクトは、基本的な操作 (例えばプロパティの検索、代入、列挙、関数の起動など) について独自の動作を定義するために使用します。 const proxy = new Proxy(targetObject, handler)…

今更WebComponentsの触り

わりとガンガンjQueryな、とくにUIライブラリも使っていない。(jQueryUIはあるけど) いろいろと辛い状況なやつ。 画面追加がある度に、ほぼその画面に合わせてCSSも書きつつ。 レイアウト指示はそこそこ細かく、px単位でたまに指摘される。 そんなのが続くと…

A Tour of Goを完走した

Go

1周目はよくわからなかったけど、よく読んで2周目やってみたら意外と解けました。 ということで、一通りやってみたコードのまとめ。 もっとスマートにできたりすると思う。 Loops and Functions 関数とループを使った簡単な練習として、平方根の計算を実装し…

GoでString to Intしたい

Go

夏季課題として与えられたちょっとしたプログラミングテスト。 で慣れ親しんだJSではなく、わざとGoで挑戦。 せっかく始めたし、知識つけるために。 そんな中、StringをIntにしないといけない場面に出くわして調べた。 (Tour of Goしかやってないぐらいの知…

Goはじめた

先日、「みんなのGo言語」を購入。 買った。 pic.twitter.com/AuT3kryGmy— りしあ (@lisia__) August 3, 2019 このお盆休みの9連休でやってやろうと思ってやり始めてます。 進めていくと、まずは「A Tour of Go」をやろうとのことなので、ちょっとずつ進めて…

VuexのcreateNamespacedHelpers、同名どうするよ

昨日書いた「VuexのcreateNamespacedHelpersでdispatchの記述を短くしたい」なんですが。 一つ考慮が漏れてました。 namespaceがあることで同じ名前のアクション名でも問題なかったのが、あれをやると死にますね。 (よくよく考えたら当たり前) 例えば、それ…

VuexのcreateNamespacedHelpersでdispatchの記述を短くしたい

初めてVuexを触ったとき、とくにnamespaceも使わずやってました。 ちなみにmapActionsは使わず、this.$store.dispatchでしたい派。 this.$store.dispatchの方がdispatchしてるわー!今dispatchしてるわー感があるので好き。 というのは嘘で、コード見たとき…

vscodevimでやってる設定

VSCode使い始めて1年ほど。 結局Vimから乗り換えたというか、両方使ってる感じではあります。 というのも、このissueにあるように、行数が多いとかなりパフォーマンスが落ちてしまって、まともにコード書けなくなるんですよね・・・。 VSCodeVIM is unusable…

スクロールを連動させる

Qiitaなんかである入力エリアとプレビューエリアのスクロールが連動するやつ。 要件は違ったんですが、スクロール同期という点では同じだったのでやってみたので書いておきます。 単純に連動する まずは単純に同じサイズの要素を連動させてみます。 単純な連…

Electronアプリを自動アップデートする

Electronのアプリの自動アップデートについて調べる機会があったので書いておきます。 いくつか方法があって Electronに元々入っているautoUpdater electron-builder + electron-updater update-electron-app 今回は、electron-builder + electron-updaterを…

ng-japan2019に参加した

今年は初のカンファレンスはnj-japanになりました。 お仕事の方でAngularを触る機会があり、その辺から行くことは決めてました。 その後いろいろあって、やってたPJはなくなってしまって、同時にAngular触る機会はなくなったのですが・・・ 会場はGoogleのTo…

Electron、メモリリークの対策?

Electronのアプリをレンダラ側はVueで書いています。 ログイン画面→トップ画面みたいな2画面構成。 ログイン、ログアウトを繰り返すとやたらとメモリリークしていました。 何かが破棄しきれていないんだろうけど、スナップショットから見つけるのも結構苦労…

非同期を同期的に

今更ながら非同期でハマったのでメモ。 非同期処理を同期的に書くなら、async/awaitで良いのですが、 これがディレクトリの中身を読むやつみたいな場合... const entries = [] if (entry.isDirectory) { const reader = entry.createReader() reader.readEnt…

Vue Programmaticで出したモーダルのprops変更

最近コンポーネントライブラリにBuefyをちょいちょい触っている中で、 モーダルでちょっとハマったのでメモ。 Programmaticにモーダルを出す Buefyのドキュメント読むと分かりますが、 vm.$modal.open({ parent: true, component: Component, props: { // pr…

Vueで自前のUtil関数をテンプレートで使う

Vueやってると出てくる、Util関数をテンプレートで呼びたい問題。 何が問題かというと・・・順番に見ていきましょう。 問題 まずはこんな関数を定義。 日付表記をYYYY/MM/DDにするだけの関数です。 import dayjs from 'dayjs' export function formatDate(da…

Vueで動的にコンポーネントを追加する

ちょっとしたダイアログを出したいとか、ポップアップみたいなの出したいとか・・・。 そういうことありませんか? コンポーネントライブラリ使ってれば、大体網羅できますが、要件に合わないとか、思ってるのとは違うなーみたいな状況とか。 方法 Vue.compo…

ng-kyoto Angular Meetup #9に行ってきた

ng-kyotoに行ってきたので簡単に感想書いておきます。 先週の金曜日の話だけど・・・。 ng-kyoto.connpass.com Canvasでスクロールを扱う際の座標計算と苦労 いきなりAngularの話ではなく、ReactHooksの話とか。 座標計算との戦い的なお話がありましたが、本…

Observableの結合のこと

今年はブログ書くって言うたので書いてみます。 ネタは別のとこに書いたやつではあるけど。 前の記事でも触れていますが、昨年の秋ごろからAngularを触っています。 Angularでngrx使いつつです。 ことのなりゆき (本題だけなら飛ばしてね) 年末にふとng-japa…

2018年まとめ

ブログ放置しまくってました。 2018年のまとめしときます。 2018年にやったこと Vue.js 昨年末ぐらいからVue.jsをちまちまと触っていたこともあって、年明けからギョームの方でもVue.js使いました。 このときはVuexはまだ触っていなくて、busを使って、イベ…

PHPカンファレンス関西2018に参加した

なんやかんやで都合が合わずに参加できてなかったPHPカンファレンス関西。 今年は問題なく参加できたので、そのレポ。 脱「なんちゃって」フロントエンド / 榊原昌彦 脱「なんちゃって」フロントエンド PHPカンファレンスなんですけどね? 朝一からフロント…

Vue.js / Nuxt.js Meetup Osaka #0に参加した

Vue.js / Nuxt.js Meetup Osaka #0に参加したので、そのレポ。 デザイナーの私が Vue.js を触ってみた / Yasui Risaさん 資料→ デザイナーの私が Vue.js を触ってみた タイトル通り。内容は初心者向け。 環境構築のやり方は飛ばして、CodePenで実演しつつの…

NativeScript-Vueを触った

久々の更新。 2月にこんな発表がありました。 Announcing NativeScript-Vue 1.0 要約。「nativescript-vueの1.0が出たよ」 NativeScript JavaScriptとかTypeScript、Angularを使って、ネイティブなモバイルアプリを作ることができるフレームワークです。 詳…

VimConf 2017に参加した話

Vim

2年ぶりの投稿。随分と放置していました。 さて、ようやくVim Confに参加することができました。 始発の新幹線はなかなか辛かったですが・・・。 高まるVim熱。 会場に入ると、Osaka.vimで顔馴染みの方々と合流できました。 セッション Vim, Me and Communit…

Gulpを触ってみた

ひっさびさにこっちのブログを書きます。 Gulpを少し触ってみたので、備忘録として、導入からJavaScriptの結合とミニファイまでを書いておきます。 Gulpってなんぞや。 フロントエンドのビルドツールで良いのかな。 Gruntで気になったところが改善されている…

遅れました

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 昨年はVimの勉強会に参加したことがきっかけで、興味が増えに増えた年でした。 振り返りと、今年やりたいこととか書いておきます。 2014年 momonga.vim、osaka.vimといっ…