自分用の備忘録

VimとかJSとか。やったことのメモ。自分のため。

Electronアプリを自動アップデートする

Electronのアプリの自動アップデートについて調べる機会があったので書いておきます。

いくつか方法があって

  • Electronに元々入っているautoUpdater
  • electron-builder + electron-updater
  • update-electron-app

今回は、electron-builder + electron-updaterを試してみました。

electron-builder + electron-updater

npm install electron-updater

Githubでやる場合、package.jsonはこんな感じで。

"build": {
  "publish": {
    "provider": "github",
    "owner": "owner",
    "repo": "reponame"
  }
}

トークン求められるので、適宜Githubトークン発行できるところからトークン発行しましょう。
.envGH_TOKEN=xxxxxxの形で置いておけばOKです。
GH_TOKENがあるだけで、勝手にGitHub使われるっぽいですが・・・。

あとはビルドのオプションに--publish alwaysとかしとくと、ビルドする度にGithubのReleaseにビルドされたファイル上げてくれます。
それが嫌な場合はneverとか、他はタグつけたときだけとか指定できます。

その他、自前のサーバとかに置く場合はこんな感じに。

"build": {
  "publish": {
    "provider: "generic",
    "url": "http://xxx"
  }
}

(HTTPSじゃないとだめ、みたいな記事も見たけど、そうでもない?)

あとはurlで指定しているとこに、ビルドしてできたファイル群とlatest.yml、latest-mac.ymlを配置しておきます。
versionに-alpha、-betaあたりをつけると、alpha.yml、beta.ymlが作られます。

Vue CLI3

参考までにVue CLI3でプロジェクト作ってて、vue add electron-builderしてる場合はこんな感じです。
(この構成でやってます)

vue.config.jsに

pluginOptions: {
  electronBuilder: {
    builderOptions: {
      publish: {
        provider: 'generic',
        url: 'http://xxxxx'
      }
    }
  }
}

そんなに変わらないですね。

コードの方

メインプロセスの方に各イベントごとに処理を記述していきます。

一旦↓ここを参考にしつつ、update-downloadedのイベントだけ足してあげます。
electron-updater-example

よくあるアップデートがあったら再起動するかを聞いてくるやつにしたいので、

autoUpdater.on('update-downloaded', ({ version, files, path, sha512, releaseName, releaseNotes, releaseDate }) => {
  const detail = `${app.getName()} ${version} ${releaseDate}`
  
  dialog.showMessageBox(
    win, // new BrowserWindow
    {
      type: 'question',
      buttons: ['再起動', 'あとで'],
      defaultId: 0,
      cancelId: 999,
      message: '新しいバージョンをダウンロードしました。再起動しますか?',
      detail
    },
    res => {
      if (res  === 0) {
        autoUpdater.quitAndInstall()
      }
    }
  )
)

const min = 10
app.on('ready', () => {
  setInterval(() => autoUpdater.checkForUpdatesAndNotify(), 1000 * 60 * min)
})

10分に一回ペースで見に行って、あれば聞いてくれます。

update-downloadedにくるのはlatest.ymlに書いてあるもの。
何があるか分かりやすいようにしてます。

やってみて

思っていたよりも簡単にできました。
自前でアップデートがあるかを確認するAPIが必要?という情報で知識が止まっていたので...。

Windowsはこれでも大丈夫ですが、Macはコード署名が必要らしく、そこはまだ試せていません。

https://www.electron.build/configuration/configuration