typeof Diary

VimとかJSとか。やったことのメモ。自分のため。

VimConf 2017に参加した話

2年ぶりの投稿。随分と放置していました。

さて、ようやくVim Confに参加することができました。 始発の新幹線はなかなか辛かったですが・・・。

f:id:lisia:20171104091741j:plain

高まるVim熱。 f:id:lisia:20171104091903j:plain f:id:lisia:20171104175813j:plain

会場に入ると、Osaka.vimで顔馴染みの方々と合流できました。

セッション

Vim, Me and Community

haya14busaさんによるセッション。

プログラミングを始めたころから、今までの活動のまとめといった内容でした。 数年前まで、一緒にOsaka.vimにいた気がするのですが、すごいものです。

いろいろな方の助けを借りながら、ひとつひとつ小さなことを積み重ねるのは大事だなと感じました。 incsearch、Vim本体に入って本当に良かった!

The Past and Future of Vim-go

fatihさんによるセッション。

vim-goについてでした。 開発理由の中に、いろんなライブラリが乱立していることもあり、始めるときにこれ全部入れないといけないの?があったと思います。 確かになーと思ったのを覚えています。

にしてもgoCoverageすごい。見やすかった・・・! 寄付の件についても触れられていました。 「積極的に寄付を受けるべきだよ」の理由に「自由な時間使って価値を生み出している」という話が印象的でした。

セッションが終わると、Go言語が書きたくなっていました。(不思議) Goは少し書いたことがあるのですが、このvim-goを入れて、もう少し踏み込んでみようと思いました。   vim-goのチュートリアルをやろう!

Round Table Discussion 鼎談

mattnさん、k_takataさん、そしてkaoriyaさんのトークショー

Vim.2.0~使われている話であったり、皆さんWindowsVimを使用していることもあり、Windows系の苦労話が多かったように思います。

vim-devじゃなくてvim-jpでやる理由の項で、「英語での意思疎通には間違いがおきる」ということでした。 「共通言語のC言語があるじゃないか」はイケメンすぎました。

Creating your lovely color scheme

cocoponさんによるセッション。

color scheme愛が溢れていたセッションでした。 発表している中でも、すごい楽しそうに見えました。

自分は、cocoponさんの書いた[vim] 黒背景好きの僕の心を揺さぶるカラースキーム「hybrid」を読んでからというもの、ずっとhybridを使っていたりします。

「人生の33%はカラースキームを見ている」が印象的でした。

個人的にはcolor schemeって意外とやる気に直結してしまう派なので、ためになるセッションでした。 お題はcolor schemeについてですが、デザイン方面の考え方(色であったり、カラーパレットの作り方であったり)も一緒に学べて良かったです。

  • カラースキームを作るときはコンセプトを決める
  • カラーパレットを決める
  • rgbで決めない。HSB/HSLの方が選び良い
  • 色相だけを変える

などなど。

vim-mode-plus: The most ambitious vim emulator in the world

t9mdさんによるセッション。

Atomの拡張、「vim-mode-plus」についての発表。 ただ単にVimの操作を追加しているだけではなく、さらに使いやすいように趣向が凝らされているのが印象的でした。

edgeモーションがすごい便利そうでした。

Vim and Compatibility

senopenさんによるセッション。

スピードが速かった・・・。勢いがありました。 POSIX原理主義の話?

いろんな環境で、そのまま使えるように書くためには、ものすごい労力がいるんだなと感じました。 さすがにどこかは切りたくなるレベル・・・。

neosnippet.vim + deoppet.nvim

Shougoさんによるセッション。

諸事情により、歌はありませんでした。残念。 暗黒美夢王の発音にも言及されてましたね。 アンコックビムオー?

スニペットにはタイプがあり、 マーカータイプのスニペットはバッファーにマーカーを埋め込んでジャンプ。→実装しやすい。 パフォーマンスの問題もないし、実装も楽。

neosnippetでバックする実装が辛い。さらにソースも辛い。 deoppet作るよ。といった感じだった模様。

それと、オマケで、deopleteがvim8で動く話。 その代わり、windowsではめっちゃ遅い(プロセス間通信使いまくるため)

deoplete入れてみよう。

How ordinary Vim user contributed to Vim

daisuzuさんによるセッション。

小さなことからコツコツととはこのことかと感じたセッションでした。

パッチを送るのに大事なのはパッション! パッチに自分の名前が入るのには憧れますね。

バグfixは取り込まれやすい?

自前にVimをビルドして使おうかなと思いました。

あと、会社でVimトークすると良いという話もありましたが、その前にVim使い増やさないとですね・・・。 3人?いや2人しかいないです。

The new syntax highlighter for Vim

pockeさんによるセッション。

iro.vimについて。 シンタックスハイライトが上手くいかないところがあるのを直したい。 だけど、問題を解決するのに正規表現を使うと問題が2つになる。 →人類に正規表現ははやすぎる。

iro.vimは、シンタックスハイライターのプラグイン正規表現よりは理解しやすい?

このセッションで、長文のファイルの最後がシンタックスハイライトされない理由を知りました。 勉強になりました。

You've been Super Viman. After this talk, you could say you are Super Viman 2 -- Life with gina.vim

トリはAlisueさんによるセッション。

gina.vimについて。 つい数日前にgina.vimを入れたばかりで、使い方というか、丁度知りたかったところで、すごい良いタイミングでした。

確かにいろいろ覚えるのは辛いのです。 gina.vim便利そうだなーと改めて思いました。 使っていきます。

会社の紹介で、フリードリンク良いなー・・・ビールとかビールとかビールとか!

次に、お昼と懇親会のことも触れておきます。

お昼!

今半さんの"すき焼弁当"!美味しかった! f:id:lisia:20171104122359j:plain f:id:lisia:20171104122856j:plain

白い恋人はお土産です。

コーヒー!

カップにはステータスバー。 f:id:lisia:20171104125237j:plain スリーブもVimConf。細かい。 f:id:lisia:20171104124942j:plain

懇親会!

f:id:lisia:20171104180406j:plain

LTが始まったりと終始良い雰囲気でした。 もっといろいろな人と話せたら良かったのですが、正直緊張してしまい断念・・・。 勿体無い。来年こそは!

まとめ

朝から晩までVim尽くしの1日でした。 こういったカンファレンスに参加すること自体が初めてでしたが、良い経験になりました。

最近、仕事以外でのプログラミングはあまりやっていなくて、やばいと思っていたところで、モチベーションも上がったように感じます。

その他、今回は同時通訳も入っていました。 sandkattさん、ujihisaさん、本当にお疲れ様でした。

ujihisaさんの通訳は、言い回しが独特である意味ひとつのコンテンツでした。

来年も参加したいです。

東京から新幹線の最終で帰路についたのですが、戻ったら朝までカラオケということになりました。。。 さすがに疲れた!