typeof Diary

VimとかJSとか。やったことのメモ。自分のため。

ng-kyoto Angular Meetup #9に行ってきた

ng-kyotoに行ってきたので簡単に感想書いておきます。
先週の金曜日の話だけど・・・。

ng-kyoto.connpass.com

Canvasでスクロールを扱う際の座標計算と苦労

いきなりAngularの話ではなく、ReactHooksの話とか。

座標計算との戦い的なお話がありましたが、本当に大変そうでした。
音符のD&Dはmousemoveで頑張るとか、そういったところは参考になりました。
単純な要素の並び替えならdragStartとかでいいんですけど、物自体を動かすとなるとそうしないといけないんですね。

AWS AppSync + ApolloではじめるGraphQL

GraphQLは去年の1月にちょっと触って会社で発表して、あのときはgraphql-php使って書いてかなり辛かったのを覚えています。
1年経って、2019年の始めにまたGraphQLを触って、Apolloを触ってみたばかりだったので、かなりタイムリーな内容でした。

「GraphQL Server書くのって結構辛い」

そのとおりで、楽したいんですよね・・・。

AWS AppSyncとgraphql generator使うと良いらしい。
graphql generatorに関して言えば、頑張って書いてたのがコマンドライン一発でできてしまう・・・。
試してみたいと思います。

以下余談。 Apolloの既存のREST APIをそのままData Sourceにできるのあるけど、あれってどうなんですかね。
イマイチGraphQLのベストな感じが分からないというか。

初心者だからこそのAngular

Angularこういう風に使ってるよ。とかAngularのここがいいよ。みたいなお話。
「Angularは未来への投資」みたいなニュアンスが良いと思いました。

雰囲気でやっている人向けのRedux再入門

わかりやすいRedux講座。
Redux自体はとてもシンプルなんだけど、なぜか躓く。
とてもわかり易く説明していただきました。

自分もReduxは意味があまり分からずやっていて、Vuexでなんとか理解して、Vuex→ngrx→Reduxとかいう順番。
結局、この辺りの状態管理ライブラリは、どれかひとつそれらしく理解したら、他も分かると思います。

Reduxで個人的に分からなかったのは、どこにデータ加工ロジック置くんだろう?といったところ。
話聞く限りMiddlewareになるのかな。

感想

Angularの話は・・・?と思いつつ、フロントまわりのいろいろな話が聞けて満足。
D&Dの話とか、結構面倒なUI求められることが多いので、参考になりました。

最近Angular触ってる!ということで参加を決めたんですけど。
いろいろあってAngular触ることがまたなくなってしまった。Angular欲高まってたところでコレなので結構堪える。

それでも、また次回も参加できるならすると思います。