typeof Diary

VimとかJSとか。やったことのメモ。自分のため。

PHPカンファレンス関西2018に参加した

なんやかんやで都合が合わずに参加できてなかったPHPカンファレンス関西。
今年は問題なく参加できたので、そのレポ。

脱「なんちゃって」フロントエンド / 榊原昌彦

脱「なんちゃって」フロントエンド

PHPカンファレンスなんですけどね?
朝一からフロントエンドの話を聞くモノ好き。

自分自身がフロントエンドばっかりの人間なので、聞きたかったセッション。

SPAから最近流行りのPWAまで。
SPAはそこそこ知ってたけど、PWAのことはあまり知らなかったので参考になった。

PWA

  • オフライン表示
    • キャッシュ表示。
  • Background Sync
    • オフライン時に送信したデータを持ち続ける。
    • オンラインに復帰したら自動的に送信。
  • Push通知
    • Push通知のためにモバイルアプリ化する必要がなくなった。
  • ホーム画面に追加
  • GPSやカメラなどのNative機能へのアクセス

単に、Webアプリでホーム画面に追加できるぐらいの知識しかなかった。

プラットフォームのはなし

CRDOVACapacitorなど。

CORDOVA

オープンソースモバイル開発フレームワーク
HTML5JavaScriptCSSといったWeb開発技術でモバイルアプリ開発ができる。

Capacitor

これも似たような感じ。
Web開発技術でモバイルアプリ開発ができる。

この辺りの技術を使えば、SPAでしっかりアプリを作れば...
SPA → Capacitor → PWA、iOSAndroid、Electron...などなど。
各プラットフォームに対応させられる。

エモい。

その他

・ユーザだけでなくサーバにも優しく
ViewをPHP(サーバ)でレンダリングするのは重い。

・自由自在なエラーハンドリング
サーバ側のどこかでエラーがあると、そこで止まる。
REST APIでHTTP Response、Status Codeをちゃんとコントロールすれば、その辺りは解決できる。

いずれ、PHPでフロントエンドを描画するのはアンチパターンかも?
だから、フロントエンド学びましょう。

若干極論感はあるけども。

質疑応答のターン。
せっかくSPAの話もあったし。良い機会なのでSPAに関する疑問をぶつけてみた。
ワシ
「SPA、SPAって言われてるけど、ネガティブな意見に'メモリリークするから・・・'みたいなのを聞くんですが。あれって実際のところどうなの?」

メモリリークするから、SPAじゃなくて、ページだけ切り分けといた方が。
っていう意見があって、結局PHPでルーティング、webpackでページごとにJSファイル作るみたいなことをしたことがある。

回答としては、あまり気にしなくても良いとのこと。
フレームワークがそれなりによしなにしてくれるのもあるみたい。

周りにフロントエンドの相談持ちかけられるような人もいないので、疑問視してたとこが吹き飛んでよかった。
しょうもない疑問に答えていただいて感謝。

続・SOLIDの原則ってどんなふうに使うの? / 後藤秀宣

続・SOLIDの原則ってどんなふうに使うの?

こういう話、最近大好き。
コードをいかに保守性とかを考えて綺麗に書けるようになるか。

無限に考えるけど、なかなかできなくって、すぐに散らかってしまう。

SOLIDの原則の中でも、「オープン・クローズドの原則」に絞ったセッション内容。
そもそもオープン・クローズドの原則とは...

・オープン = 拡張できる
・クローズド = 拡張するとき、既存コードが影響を受けない

モジュールに新たな振る舞いを追加する際、既存コードを修正せず、
単に新しいコードを追加するだけで、目的を達成できる状態になっていること。

バリエーションからコードを保護
①バリエーションによって変化する部分は?
②バリエーションの軸にそってまとめられているか

このあたりに着目。

これ実践できたら、いいけど、なかなか難しい。
こういう設計系の話は、試してみないことには・・・ってことが大半なので一度試してみる。

フロントエンドエンジニアが伝たない最近の事情 / 大原壯太

フロントエンドエンジニアが伝えたい最近の事情

フロントエンドPart2。
セッションタイトル通り、最近の事情をざっくりと。

途中までは知ってることが大半なので、「そうだなー」ぐらいの感覚で聞いていた。

得たモノ→ Swagger
REST APIを構築するためのオープンソースフレームワーク
これは便利そうだ。

HerokuでPHPアプリ開発速度を倍にする / 岡本充洋

現場編として、後藤知宏さんによるセッションとのスイッチ形式。

デモの内容としては、LaravelのアプリをHeroku上に上げるとこ。DBも使うようなやつ。
一瞬だった。

めちゃくちゃ便利そうに感じた。
Herokuのアカウントは持っているけど、全然使っていないし、この際に一度やってみたい。

GAE に PHPアプリを継続的デプロイする / 岸田健一郎

GAEにPHPアプリを継続的デプロイする

↑がHerokuなら、今度はGAE。
こっちも似たような感じで、GAEに上げましょうっていう内容。

この時間、うさみさんのpixivのやつ聞く予定だったけど、人多すぎて断念。

感想

お前、PHPカンファレンスってちゃんと読めてる?感じのセッション巡りなのはお許しを。
午前中のセッションにはVue.jsのセッションもあったし、フロントエンドの需要ってまだまだあるんだなと実感。

最近、自分の持ってるフロントエンドの技術って需要あんの?って悲観的だったけど、
まだまだ需要ありそうで安心。

とはいえ、フロントエンドのことを相談できる人が身近にほしい。
コミュニティ参加がベストかな。

そんなことを思ったPHPカンファレンス